エンジニアいちねんせい

「エンジニアはブログを書け」という先人の教えにならってブログをはじめてみたよ

RaspberryPiをAndroidから操作しよう(AndroidからSSH接続)

はい。ということでラズパイによるオーディオ環境構築、
今回はAndroidからラズパイにSSH接続してオーディオ操作しちゃおうの回です。
ぼくはこうしました!という備忘録的なあれで手順抜けとかあるかもですがご容赦を。 

[用意するもの]

RaspberryPi

Raspbian環境一式

Android端末(Android8.0以下)

*Andoroidとラズパイは同一ネットワークに繋がってる想定です。

 

手順

RaspberryPi側の設定

まずはラズパイ側の設定をします。

設定>RaspberryPiの設定>インターフェイスの設定まで開いてSSHを有効に設定、再起動したら設定完了!かんたん!

そしてifconfigコマンドでIPアドレスを確認しておきます。

 

Androidの設定

次はAndroid端末の設定です。

Android端末にGNUroot Debianをインストールしてコンソールを使えるようにします。
GNUroot Debianはroot化なしでDebian環境が使えるアプリです。すごい。
Android8.0以上だと動作しないようなのでそれ以下のバージョンでお試しください。

これでAndoroidが実質Linux端末になったのであとは普通に接続しちゃいます。

$apt-get update

$apt-get install ssh

 

デフォルトだとsshが入ってなかったので上記のコマンドで使えるようにして以下で接続です。

$ssh pi@‘RaspberryPiのIPアドレス

 

パスワードを打ち込んで、接続完了!これでAndroid上でラズパイ操作が可能になりました!やったー!

 

‥‥はい。一応mocpを起動したりmplayer打ち込んで再生はできるんですが、ソフトウェアキーボードでコマンド打つのがあまりにもだるかったのでこの方法は早々に没にしました。mocpはソフトウェアキーボードの方向キーが効かず操作も厳しかったという。

 

Bluetoothキーボードを常に繋げてるよ!って人ならありかもしれない。でもワイはもっとスッと押してシャッ!と音楽が聴きたいんや!!

GNUroot DebianLinux化するのは他にも色々遊べそうなのでそのうち何かしたいですね。(あやふやな展望)

 

補足

今回はロマン重視でGNUrootでLinux化しましたが、SSH接続だけならSSHクライアントアプリが色々あるのでそれを使えば良いです。多機能な有料アプリがあるようので、mplayerをシャッフル再生するコマンドとか定型文に登録してボチーっとペーストして実行とかできるかもしれない。できたらいいな。。(試してない)

あとSSHはセキュリティ的には公開鍵認証とかの方が良いんですよね本当は、、お試しで繋いだだけだから許して。。
普段使いするならパスワード認証を無効化して別の認証方式を設定しといた方が良いかと思います。

 

はい。というわけでAndroidからSSH接続でラズパイを操作しちゃおうの巻でした。

次回はVNCでの接続の回です。よろしくお願いします。